児童手当・特例給付の受給者は、毎年6月に「現況届」の提出が必要です。
現況届は、毎年6月に養育状況や所得の確認をして、手当を引き続き受給する要件があるかどうかを確認するためのものです。
現況届の通知は、5月下旬から6月上旬に送付します。
現況届の提出がない場合、6月分以降の手当の支払いが受けられなくなりますので、6月中に手続きをしてください。
日時
6月7日(金曜日)、10日(月曜日)から13日(木曜日)午前9時から午後7時
場所
大泉町役場3階中会議室(大泉町日の出55の1)
持参する物
・現況届用紙
・印鑑
・受給者(養育者)と配偶者の健康保険被保険者証の写し(大泉町の国民健康保険に加入している人は不要です)
・外国人の場合は、受給者と18歳以下の児童全員の在留カード
・その他、必要に応じて別途書類が必要になる場合があります。
所得制限
現況届で受給者の所得を審査し、所得制限限度額以上の場合は、特例給付として児童ひとりあたり一律5,000円の支給となります。
お問い合わせ先
大泉町役場こども課 TEL 0276-63-3111 (代表)