手作りマスク募集終了のお知らせ

手作りマスクの募集については、予定枚数に達しましたので、締め切らせていただきました。多くの皆さまにご協力いただきありがとうございました。

 

新型コロナウイルス感染症の拡大により、マスクが入手困難となっている状況から、町民の皆さまが手作りしたマスクを商品券と交換して、高齢者施設などに無料配布をさせていただきます。

対象者

町内在住の人
ただし、法人・企業・団体等による受付はできません

マスクの規格

手作りマスクの仕様について

仕様以外の規格で作成されたマスクは、受け取れませんのでご注意ください。

  • サイズは大人用であること:縦9センチメートル×横17センチメートル程度
  • 平型・立体型ではなく、プリーツタイプ(4段)であること
  • マスクの素材について
    ・未使用のカーゼ生地、手ぬぐい、さらしなどの綿素材のものを用い、2枚以上重ねること
    ・ポリエステルなどの化学繊維は使用しないこと
    ・色、柄は問わない
  • 鼻にかけるワイヤーは不要
  • 耳に掛ける紐の部分はゴム製が望ましいが、結び付けるものでも可
  • マスク内側へのガーゼの縫い付けは問わない
  • 洗って繰り返し使用できる耐久性を有するもの

マスクの作り方

  • 縦17センチメートル×横21センチメートルに裁断した布を、2枚用意する
  • 布を中表にし、上と下を縫う(縫い代0.5センチメートル程度)
  • 「2」を外表にし、プリーツ(ひだ)をつくる
  • 横の端をかがる
  • 横を内側に1.5センチメートル程度折り、縫う
  • ゴム(ヒモ)を通す
プリーツの折り方
マスク見本・おもて マスク見本・うら

商品券

マスク10枚を1セットとして、2,000円分から交換いたします。

  • マスク1枚あたり200円
  • 多くの人に参加をしていただきたく、当面の間、1人1セットとさせていただきます。

受付

  • 期間:令和2年5月7日(木曜日)~5月22日(金曜日)(土曜日、日曜日、祝日を除く)
  • 時間:午前9時から午後5時まで
  • 場所:保健福祉総合センター 健康づくり課窓口

お問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課
電話:0276-62-2121