9月18日に出した「大泉町緊急事態宣言」を9月30日に解除します。
町長メッセージ
町内での新型コロナウイルス感染症の陽性者が急激に増えたことに伴い、9月18日に「大泉町緊急事態宣言」を発出しましたが、著しい減少がみられることから、緊急事態宣言を解除いたします。皆さまのご協力に感謝申し上げます。
今後は、陽性者の一週間の平均人数が5人を超えた場合や、町が必要と判断した際には、町民皆さまの生命を守るため、予告なく緊急事態宣言を発出する場合がありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
宣言は解除いたしますが、決して収束したわけではありません。町民の皆さまには、引き続き3密(密閉・密集・密接)を避け、手洗い、マスクの着用、咳エチケットなど一人ひとりにできる感染防止対策をあらためてお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症に関連した不当な差別、偏見、いじめなどはあってはなりません。嫌がらせや誹謗中傷は、絶対に行わないようお願いいたします。
大泉町長 村山 俊明
陽性になった人の1週間平均人数
1.43(2020年9月28日現在)
今後の緊急事態宣言の目安
陽性になった人の1週間平均人数が次の場合、宣言を出す場合があります。
- 5人を超えた場合
- 町が必要と判断した場合
ただし、4人を超えた場合は警告
広報おおいずみ・ガラッパ臨時号
大泉町緊急事態宣言に伴い、広報おおいずみ及びガラッパの臨時号を発行しました。
感染が心配な人は
病院に行くときは、必ず事前に病気の状態を電話で相談してから受診してください。
群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
- 午前9時から午後9時:TEL 0570-082-820
- その他の時間:TEL 027-223-1111