令和元年10月の祝日

体育の日(たいいくのひ)

体育の日は、日本の国民の祝日に当たる日です。

1964年、東京オリンピックの開会式のあった10月10日を、1966年から国民の祝日としました。

なお、2000年からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜となっています。

体育の日は、「スポーツに親しんで、健康な心と体をつくろう」という日です。

この時期には、学校や地域などで、運動会やスポーツイベントが行われることが多いです。

即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)

今年は、天皇陛下が御退位されるとともに、新天皇陛下が御即位され、新しい元号(令和)に変わった特別な年です。
そこで、「即位礼正殿の儀」という儀式が行われる日である10月22日(火曜日)は、今年に限り、国民の祝日になります。