児童手当・特例給付の現況届について

児童手当・特例給付の受給者は、毎年6月に「現況届」の提出が必要です。
現況届は、養育状況や所得の確認をして、手当を引き続き受給する要件があるかどうかを確認するためのものです。
現況届の通知は、6月上旬に送付します。現況届の提出がない場合、6月分以降の手当の支払いが受けられなくなりますので、6月中に手続きをしてください。
なお、次の児童手当現況届特設窓口設置期間につきましては、午後7時まで受け付けます。
6月分以降の手当の受給者を判定するために、配偶者の所得状況も確認させていただきます。
なお、公務員(勤務先が国立大学法人、独立行政法人の人は除く)の人は、勤務先で手続きをしてください。

児童手当現況届通常窓口

受付期間

2021年6月1日(火曜日)から2021年6月30日(水曜日)(土曜日、日曜日を除く)

受付場所

大泉町役場3階こども課(窓口23番)

受付時間

午前8時30分から午後5時15分

児童手当現況届特設窓口

また、次の日時に受付時間を延長した特設窓口を設置します。

受付期間

2021年6月9日(水曜日)から2021年6月15日(火曜日)(土曜日、日曜日を除く)

受付場所

大泉町役場3階中会議室

受付時間

午前8時30分から午後7時

持参するもの

  • 現況届用紙
  • 受給者(保護者)と配偶者(配偶者がいる場合)の健康保険被保険者証の写し(大泉町の国民健康保健に加入している人は必要ありません)
  • マイナンバー確認票

その他、世帯に応じて別途書類が必要になる場合があります。

所得制限

現況届で受給者の所得を審査し、所得制限限度額以上の場合は、特例給付として児童一人あたり一律5,000円の支給となります。

ぴったりサービス

マイナンバーカードをお持ちの人は、「ぴったりサービス」から申請できます。詳しくは、内閣府の「ぴったりサービスについて」をご覧ください。

郵送について

郵送でも提出できますが、記入漏れなどの不備がある場合は、こども課に来庁していただく必要がありますので、ご注意ください。

お問い合わせ

教育部 こども課
電話番号:0276-63-3111
窓口の場所:庁舎3階23番窓口